2016年末 お餅つき

伝えたいこと

カミさんの実家で毎年やってるお餅つき、今年は、餅つき禁止騒動でなにかと話題ですが、その様子を紹介します。
結婚するまでは私もそうでしたが、幼稚園や行事で餅をついているとことは見るものの、
その前段階などは見たことなかったで、その雰囲気だけでも伝わればと写真を撮ってみました。

スポンサーリンク

もち米を蒸す

こんなカマドで、薪で燃やして行います。
下の焚火の中ではサツマイモも焼きます(笑)

20161230_081936_e-m5

カマドの直上は羽釜でお湯を沸騰させます。
20161230_094539_e-m5

その上にセイロに水に浸したもち米を入れます。
20161230_095004_e-m5

指で柔らかく潰れる様になるまで蒸し臼に移します。
20161230_110730_e-m5

つく

つく前に杵で少しすりつぶします。
20161230_111036_e-m5t

その後は皆さんおなじみの餅つきです。
20161230_111542_e-m5r

のばすして、切り餅に

ついたら、丸く整えて、片栗粉を敷いた台に移動します。
この前に、その場で食べたい部分は別に取って召し上がります。
20161230_112258_e-m5

片栗粉をまぶして四角く整え
20161230_112318_e-m5

丸棒で伸ばし、薄くしてこれを切ったら、切り餅の出来上がり
20161230_112509_e-m5t

ギャラリー

写真をギャラリーにしました。
タップ/クリックで拡大、フリック/ボタンで前後の写真に移動できます。

餅つきを自分でやりたくなったら

似たようなサイトがあるのかと少しGoogle先生に聞いてみらた、こんなレンタルもあるのですね。やりたくなったらお試しあれ
http://www.mochitsuki-rental.com/items.html#dougu_set

この業者は今回の騒動で影響受けてるでしょうね、お気の毒です。

タイトルとURLをコピーしました